コレクション: 迎春の縁起もの

「大福茶(おおふくちゃ)」とは、京都に古くから伝わる習わしで、お正月に無病息災を願っていただく縁起のいいお茶です。湯のみに小梅と結び昆布を入れて、お茶を注いでいただきます。
また、「桜茶」はサクラサク縁起ものとして、「昆布茶」は「喜ぶ」に通じることから、縁起ものとしてお祝いの席に欠かせないものとなっています。
-
【予約・12月15日頃発売】迎春玉露かりがね大福茶 100g
低温で淹れると、上品な旨みと優しい口当たりをお楽しみいただけます。
通常価格 ¥1,080通常価格単価 / あたりセール価格 ¥1,080 -
【予約・12月15日頃発売】迎春大福茶 宇治煎茶 100g
まろやかな深い味わいとすっきりとした後口をお楽しみいただけます。
通常価格 ¥864通常価格単価 / あたりセール価格 ¥864 -
【予約・12月15日頃発売】おもてなし (小梅、結び昆布各5個入)
大福茶にご利用いただける、小梅と昆布の詰め合わせ。1袋で5人分。
通常価格 ¥410通常価格単価 / あたりセール価格 ¥410 -
さくら茶結び昆布入り 桜塩漬25g、昆布15本
お湯を注ぐと、花びらがふわっと広がり、ほんのり桜の香りが漂います。
通常価格 ¥734通常価格単価 / あたりセール価格 ¥734 -
【予約・12月5日発売】迎春生八つ橋 10個入り
赤と白それぞれの生八ッ橋生地に、なめらかなこしあんを包みました。
通常価格 ¥702通常価格単価 / あたりセール価格 ¥702




