お寿司屋さんの粉茶 150g
お寿司屋さんの粉茶 150g
商品説明
静岡県産の茶葉使用。寿司屋さんの「あがり」で出てくるような、コクのあるお茶をご自宅でもどうぞ。粉茶なので、お茶の出が良く、濃厚な味わいがお楽しみいただけます。
深く蒸しあげた「深蒸し製法」
普通煎茶より2~3倍長く蒸すことで、甘みが増し、渋みが抑えられたお茶になります。茶葉の形状が細かいので、茶こしまたはメッシュタイプのアミ付急須をご使用ください。
粉茶に切り茶をブレンドし、美味しさパワーアップ!
粉茶を主体に、切り茶(煎茶を細かく切ったもの)をブレンド。
茶こしや急須の目詰まりを少しでも抑えられ、粉茶だけと比べるとおいしさもぐんっとパワーアップ!
お茶に含まれるカテキンで、口の中をリフレッシュ!
お茶に含まれるカテキン類(渋み)には、抗菌・消臭効果があり、熱湯に溶けやすい性質があります。口の中をすっきりとさせ、次の料理を楽しむのにぴったりです。
商品詳細
名称: 煎茶
原材料名: 緑茶(静岡県産)
内容量: 150g
賞味期間: 10ヶ月
保存方法: 直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください。
商品サイズ(cm): 11.0×23.0×1.0
美味しい淹れ方
美味しい淹れ方
(2人分)
①沸騰させたお湯を茶碗に注ぎ冷まします。目安180ml、80℃
②急須に茶葉を小さじ3杯(約6g)入れます。
③急須へ①のお湯を注ぎ1分ほど待ちます。
④最後の一滴まで均等に注ぎ分けてください。2煎目からは時間をおかずに注いでください。
※茶こしに茶葉を入れ、下に湯のみを置き、茶こしに直接お湯を注ぐ淹れ方もあります。
■水出し緑茶の作り方
①茶葉15gをティーパックに入れます。
②ティーポットに冷水1Lとティーパックを入れて、冷蔵庫で冷やしてください。
※できれば沸騰した湯を冷ましてご利用ください。
③徐々に出始め、1~2時間を目安にお飲みいただけます。
Share
主人の母が この粉茶で炊く「茶粥」が とても美味しいんです
以前は 大阪いずみ生協のお店で 販売されてたり、共同購入でも 取り扱いがあったのですが 去年は全くありませんでした。
仕方なく 直接 ちきりやさんに注文して送ってもらってましたが 送料もかかり(たくさん買ったら 無料ですが)
今は 他のお茶を使っています。
でも やっぱり この粉茶での茶粥が 美味しいです
値段とは思えない美味しさです。
3回急須で出しましたが、飲めます!
名古屋で有名なお茶屋さんより、全然良いです。こちらは今回1袋しか購入しなかったので、リピートします。