1
/
の
5
ちきりや
迎春玉露かりがね大福茶 100g
迎春玉露かりがね大福茶 100g
No reviews
通常価格
¥864
通常価格
セール価格
¥864
単価
/
あたり
税込。
配送料はチェックアウト時に計算されます。
受取状況を読み込めませんでした
商品説明
大福茶は、お正月に無病息災を願っていただく縁起のいいお茶です。低温でじっくりと淹れていただくと、より上品な旨みと優しい口当たりをお楽しみいただけます。
別売りの「おもてなし(小梅・結び昆布5個入り)」もございますので、合わせてどうぞ。
大福茶の由来
天暦5年(951年)、京都に疫病が流行したときに、六波羅蜜寺の空也上人が、お茶を振る舞ったところ、疫病がおさまったといわれています。その後、村上天皇がその徳にあやかって年のはじめにお茶を飲むようになり、「皇(王)服茶=天皇が飲むお茶)といわれるようになりました。 皇服茶は庶民に幸福をもたらす意味から「大福」の文字が当てられ、以来お正月の行事として庶民の間に広まり、今もその風習が続いています。六波羅蜜寺では正月三が日、大福茶がふるまわれます。
商品詳細
形状: 茶葉
名称: 茎茶(かりがね)
原材料名: 緑茶(京都府産)
内容量: 100g
賞味期間: 10ヶ月
保存方法: 直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください。
重量: 110 g
商品サイズ(cm): 11.0×23.0×1.0
名称: 茎茶(かりがね)
原材料名: 緑茶(京都府産)
内容量: 100g
賞味期間: 10ヶ月
保存方法: 直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください。
重量: 110 g
商品サイズ(cm): 11.0×23.0×1.0
美味しい淹れ方
美味しい淹れ方
(2人分)
①沸騰させたお湯を茶碗に注ぎ冷まします。目安180ml、80℃
②急須に茶葉を小さじ3杯(約6g)入れます。
③急須へ①のお湯を注ぎ1分ほど待ちます。
④最後の一滴まで均等に注ぎ分けてください。2煎目からは時間をおかずに注いでください。
■水出し緑茶の作り方
①茶葉15gをティーパックに入れます。
②ティーポットに冷水1Lとティーパックを入れて、冷蔵庫で冷やしてください。※できれば沸騰した湯を冷ましてご利用ください。
③徐々に出始め、1~2時間を目安にお飲みいただけます。
Share
![迎春玉露かりがね大福茶 100g](http://shop.kyo-chikiriya.com/cdn/shop/files/100_2400_2400_81ce8ad2-38dc-4d25-929a-2dc11fba28e1.jpg?v=1731631000&width=1445)
![迎春玉露かりがね大福茶 100g](http://shop.kyo-chikiriya.com/cdn/shop/products/100.jpg?v=1673329180&width=1445)
![迎春玉露かりがね大福茶 100g](http://shop.kyo-chikiriya.com/cdn/shop/products/ba93048410fa2f9c3d739867158b4dbc.jpg?v=1673329184&width=1445)
![迎春玉露かりがね大福茶 100g](http://shop.kyo-chikiriya.com/cdn/shop/products/2_d8f0ead4-6fc3-4798-8e2e-ebcc98d12840.jpg?v=1673329203&width=1445)
![迎春玉露かりがね大福茶 100g](http://shop.kyo-chikiriya.com/cdn/shop/products/2_37d5ca38-af48-4c12-a8f3-06109949fb27.jpg?v=1673329224&width=1445)